ADVERTISEMENT

『ジョゼと虎と魚たち』アニメは時代を経てポジティブな恋愛ドラマになった

映画ファンにすすめるアニメ映画

 池脇千鶴妻夫木聡主演で映画化(2003年、犬童一心監督)もされた『ジョゼと虎と魚たち』が、今度は劇場アニメになって12月25日から公開されている。昭和から平成そして令和へと、時代を経て変わりゆく作品世界へのまなざしと、アニメだからこそ新しく表現可能になった魅力について取り上げたい。(香椎葉平)

ジョゼと虎と魚たち
田辺聖子の短編小説の名作をアニメ化。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

【主な登場人物】

鈴川恒夫(すずかわつねお)(CV:中川大志
海洋生物学を研究している大阪の大学4年生。メキシコの海に生息する魚に魅せられ、海洋生物学を専攻している。卒業後に留学する資金を貯めようと、ダイビングショップをはじめとしたアルバイトをいくつも掛け持ちしている。

ジョゼ(CV:清原果耶
愛読書にちなんで自らを「ジョゼ」と名乗る女性。足が不自由で、1日のほとんどを家の中で祖母と2人で過ごしている。本を読むことと絵を描くことが好きで、外の世界への憧れが強い。かわいらしい見た目とは裏腹に、ものすごく口が悪い。

ADVERTISEMENT

『ジョゼと虎と魚たち』とは?

ジョゼ
足が不自由なジョゼは、外の世界をほとんど知らない……。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 『ジョゼと虎と魚たち』は、大阪の生んだ文豪・田辺聖子による短編小説の名作だ。足の不自由な女性と、市井に生きる男性。2人が結ばれ、不思議にエロティックな関係を紡いでいくさまを、女性の視点から描いている。今回のアニメ版を手がけるのは、テレビアニメ「鋼の錬金術師」や「僕のヒーローアカデミア」など、高い制作能力で国内外のアニメファンから支持を集めるアニメーション制作スタジオ・ボンズ。監督は『おおかみこどもの雨と雪』(2012)では助監督を務めたタムラコータロー。名アニメーターとして知られる飯塚晴子をはじめ、漫画家の絵本奈央や、アニメ初挑戦となる脚本家の桑村さや香など、実力派のスタッフが顔をそろえている。

 恒夫役の中川大志とジョゼ役の清原果耶は、共に朝の連続ドラマや実写映画などで活躍の幅を広げる、新進気鋭の若手俳優。本職の声優のようにアフレコ経験が豊富でない場合、声の演技には違和感を覚えることも多いが、今回はそれを全く感じさせない。共演歴もある2人の息の合った掛け合いや、マイクの前で身体に障がいを持つジョゼと同じように這うことまでしたという清原果耶の熱演には、声優ファンだけでなく、本職の声優ですらうならされることだろう。

恒夫
恒夫がバイトにいそしむのは、とある夢のため。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 物語は途中から、原作小説とも実写映画とも異なる方向に展開していく。恒夫は大阪の大学で海洋生物学を専攻する4年生。ある時、彼は、下り坂を暴走してくる車椅子の女性を身を投げ出すようにして助ける。ジョゼと名乗るその女性は足が不自由で、1日のほとんどを祖母と2人きりで家の中で暮らしているため、外の世界をほとんど知らなった。アルバイトの“管理人”としてジョゼの相手をすることになった恒夫は、彼女の口の悪さに辟易(へきえき)しつつも、内に秘めた純粋さにやがて惹かれていく。ジョゼも恋心を抱くが、恒夫には、彼女のもとを離れていかねばならない理由があった……。

ADVERTISEMENT

身体的なハンディキャップが後ろめたいものだった時代のジョゼ

 田辺聖子が原作小説を発表したのは1984(昭和59)年。ジョゼは年齢やセクシュアリティーを感じさせない人形のような見た目だが、実は20代も半ばに近い大人の女性だ。したがって、昭和中期に近い古い時代の記憶も鮮明に持っていることになる。身体的なハンディキャップが、どこか後ろめたく恥ずかしいものだった時代の記憶だ。

 特に田舎では顕著だったように思うが、「身体障がい者の家族がいるなんて恥ずかしい」という風潮は、かつての日本に確かにあった。もしかすると、今も残っているのかもしれない。ジョゼの祖母は、そういった風潮を身に染みて感じていたから、たった1人身近に残った家族である孫娘を心から愛しつつも、外の世界には出したがらなかったのではないか。外の世界は危険ばかりだからというのは、半分は本心から思っているのかもしれないが、もう半分は方便だろう。差別意識や偏見と家族への愛情は両立する。

ジョゼを助ける恒夫
恒夫が坂道で転げ落ちそうになったジョゼを助けたところから物語は展開する。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 ジョゼの車椅子が下り坂を暴走したのは、悪意を持った何者かに後ろから押されたからだという。この悪意を持った何者かの姿は、原作小説でも今回のアニメでも、決して描かれることはない。実は存在しなかったのかもしれない。車椅子の車輪に思わぬ力が加わったことによる事故か、それとも、ジョゼ自身が止まれなくたって構わないから暴走したいと考えたのか。この想像が当たっているのだとしたら、おそらく後者に近いだろう。ジョゼはひねくれ者の世間知らずではあるが、決して無知な子供ではない。自分自身がどんな人間で、世の中からはどう見られているのか、客観的に理解している。

ジョゼと恒夫
アルバイトとしてジョゼの相手をすることになった恒夫。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 だから、恒夫と結ばれて独りきりで暴走する必要がなくなった後は、穏やかな諦念(ていねん)にも似た幸福を覚えるのだ。どうせ世間は変わらないもの。恒夫と一緒にいられる限りは、積極的に生きるのではなく半ば死んだように、幸福感を味わいながら生きていけば良いではないか。まるで、水族館の水槽の底で乾いた目をしながら漂う魚のように。

 小説の最後で、彼女は恒夫に水族館に連れてきてもらう。その場面に、こんなくだりがあるのだ。

  魚たちの眼は乾いて、人間の顏に少しずつ似ていた。
  ……
  (アタイたちはお魚や。「死んだモン」になった……)
  と思うとき、ジョゼは(われわれは幸福だ)といってるつもりだった。

ADVERTISEMENT

実写映画池脇千鶴のジョゼからアニメのジョゼへ

海でのジョゼと恒夫
あこがれの海でのジョゼと恒夫。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 ジョゼというのは、本を読むことが好きな彼女がとりわけ魅了された、サガンの小説でよく使われる女性の名前。代表作である世界的ベストセラー「悲しみよこんにちは」をはじめ、数多くの作品が映画化されたフランソワーズ・サガンだ。田辺聖子自身も、このサガンを目標としていたことは、よく知られている。

 実写映画版が公開されたのは2003年。身体的ハンディキャップや女性自身の抱くエロティックな感情に向けられる外の世界のまなざしは、原作小説の時代ほど偏見に満ちたものではなくなっていた。それでも、外と内には決して交わらない一点があった。

 妻夫木聡の演じる恒夫は、池脇千鶴の演じるジョゼを抱えて生きていこうとする。恒夫にとってのジョゼは、やはり抱えてあげるべき存在なのだ。そして、一方では、いくら人形のようにかわいらしい見た目で小柄であっても、重力に逆らって抱え続けるにはあまりに重すぎる。

 この現実の重力を、絵を動かすことによって自由に超越できるのが、実写にはないアニメの魅力のひとつだ。今回の作品では、ジョゼ自身が空想の中で本当に魚になって自由に泳ぐ場面がある。乾いた目の魚たちが死んだモンのように漂う水族館の水槽ではなく、外の世界へとどこまでも広がっていく果てしない海だ。この海を泳ぎ続ければ、憧れる光の海にも、いつかはたどり着くことができるだろう。

ダイビングショップの仲間たち
恒夫のバイト先のダイビングショップの仲間たち。『ジョゼと虎と魚たち』より - (C) 2020 Seiko Tanabe / KADOKAWA / Josee Project

 アニメのジョゼは、恒夫に自ら恋をして自ら変わっていこうとする。漂うのではなくもがきながらも泳ぐことで、自分なりの人生を見つけようとする。

 恒夫にとっても彼女は、あくまで対等な1人の女性だ。身体障がい者は恥ずかしく後ろめたい存在だなんて言えば、正義感から本気で腹を立てるだろう。共に生きるためには抱えてあげなければならない相手でもない。心中ひそかにそんなふうに思っていたのだとしても、作中で描かれるあるときから、それが間違っていたことを痛切に気付かされたはずだ。

 現代は、ジョゼのような女性でも自分自身の力で光の海を目指して泳いで行ける時代なのだ。断言してしまうのは、現実の世の中に対して楽観的すぎるだろうか。筆者はそれでも構わないと思う。原作小説や実写映画版の世界観とはかなり違うが、ロマンチックでポジティブな魅力に満ちたアニメ版『ジョゼと虎と魚たち』の恋愛ドラマにも、観客の心は同じように心動かされるはずだ。

 最後に付け加えたいのは、ジョゼの身体的ハンディキャップを愛の成就のために乗り越えるべき壁として描く場面が、ほぼ見られないことだ。この点も、現代ならではの成功した表現と言って良いだろう。原作小説や実写映画版に思い入れの強い人にこそ観てほしい。

【メインスタッフ】
原作:田辺聖子
監督:タムラコータロー
脚本:桑村さや香
キャラクター原案:絵本奈央
キャラクターデザイン・総作画監督:飯塚晴子
コンセプトデザイン:loundrawFLAT STUDIO
劇中画:松田奈那子
プロダクションデザイン:平澤晃弘片貝文洋中村章子
画面設計:川元利浩
美術監督:金子雄司
色彩設計:梅崎ひろこ
撮影監督:神林剛
3DCG監督:三宅拓馬
編集:坂本久美子
音響監督:若林和弘
音楽:エバン・コール
主題歌・挿入歌:Eve
アニメーション制作:ボンズ

【声の出演】
中川大志
清原果耶
宮本侑芽
興津和幸
Lynn
松寺千恵美
盛山晋太郎見取り図
リリー(見取り図)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT

おすすめ映画

ADVERTISEMENT

人気の記事

ADVERTISEMENT

話題の動画

ADVERTISEMENT

最新の映画短評

ADVERTISEMENT